スカートを履いたり、言葉遣いを丁寧にしてみたり。
それなりに内面的な美しさを追求してきた私。
それもまた自分磨きとしてはアリなんだけど、
最近は立ち振る舞いのほかに、見た目にも気を遣うようになりました。
清潔感を大切にするのは以前からやっているけど、
自分がまとう「香り」には無頓着だったのです。
そこで私はストレス解消といい香りをまとう為に
アロマテラピーを始めました。
気分をしゃきっと、すっきりさせたいときには
オレンジやベルガモット、睡眠不足を感じたときには
ラベンダーを主に焚いて、部屋だけではなく、
自分自身にも香りが巡ってくるようにしたのです。
そうすると、自分を労わることも
美を保つ秘訣なのだなってわかります。
そして、またバスタイムにもアロマオイルを
数滴たらして香りを楽しむのですが、
バスタイムにアロマを利用すると、
皮膚から美容成分が浸透してきますので、
身体を健康に保つこともできるんですね。
今まで、女性らしさを意識しつつも、
実際には身に付かなかった私です。
でも、何気ない毎日に香りをプラスするだけで
魅力がアップするようが気がします。
私=○○の香りがする、
と覚えられるくらいにはなってるかも。
さあ、あなたも自分だけの香り、見つけてみませんか?